第31回 四日市花火大会 (2018)

三重県四日市市で開催される「第31回 四日市花火大会(よっかいちはなびたいかい)」の2018年(平成30年)の日程や打ち上げ数、アクセス(駐車場)、見どころなど最新情報をお届けします。
2018年の日程
2018年の四日市花火大会の開催日や打ち上げ時間、打ち上げ数などは以下の予定です。
開催日 | 打ち上げ時間 |
---|---|
8/19(日) | 19:15~20:30 |
荒天の場合 | 打ち上げ数 |
9/2(日)に延期、延期日も荒天の場合は中止 | 約4,000発 |
参考リンク | お問い合わせ |
http://kankou43yokkaichi.com/hanabi/ | 059-354-8405 四日市花火大会実行委員会 |
こちらは 2019年2月11日 時点の情報です。なお当サイトでは、当日の最終確認はしておりません。そのため、公式サイトまたは運営者に直接連絡するなどし、開催の有無を確認してからお出かけいただけますようお願い申し上げます。
2018年8月カレンダー ※開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
周辺ホテルのご案内
下のリンク先で、会場周辺にあるホテルや旅館の一覧が見れます。宿泊を考えている方はぜひご活用ください。
会場付近の宿泊施設は、早い段階で満室になる可能性が高いです。宿泊をお考えの方は早めの予約をおすすめします。
会場へのアクセス
四日市花火大会の会場は、四日市市にある「四日市港富双緑地」です。
JR富田駅から徒歩15分。
近鉄・三岐鉄道近鉄富田駅から徒歩25分。
駐車場なし。マイカーでの来場不可。
見どころ
三重県四日市市の花火大会。メッセージ花火、ミュージックスターマイン、ワイドスターマインなど、会場間近の海上で打上げられる迫力満点の4000発の花火と、コンビナートの夜景との美しいコントラストが楽しめる。
参考動画
SNSで口コミチェック
四日市花火大会に関するインスタやツイッターなどの投稿を見たい人は、下のボタンをクリックしてください。
口コミ投稿一覧
まるんが さん(30代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

ベビーカーの子連れで行きました。トイレが言えるようになったばかりだったので、大勢の人で混雑した暗い夜に仮設トイレまで行って失敗せずにできるか、時間が経つと飽きたり眠くなってぐずらないかなどが心配でした。そこで会場近くのイオンモール四日市北店の前の川べりから見ることにしました。モールにあるホームセンターの屋上で観ている人もたくさんいました。トイレや飲み物の購入を明るい店内ですることができて、子どもを気分転換させながら最後まで見ることができました。花火もあまり建物で切れたりせず、大きく見えて迫力がありました。予想外だったのは、大きな花火の音を子どもが耳が痛いと言って怖がったことです。メイン会場まで行っていたら泣いて帰りたがったりしたかもしれず、少し離れた場所で見たことがかえって良かったです。屋台などに行くことはできませんが、子どもの小さい方や、大きな音が苦手な方にはおススメの場所でした。
ちぃ さん(30代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

私の実家からは歩いて行ける距離なので結婚するまでは毎年行っていました。長い一本道にお店が沢山出ていて、凄い人ですが、特別席の様な物を設けてあるので、少しお金はかかりますが、ゆっくり見たいならいいと思います。大きな花火大会に比べたら規模は小さいですが、じゅうぶん迫力も見応えもあります。後…昔に比べて時間的に短くなった事。もぉ少し遅い時間から始めて遅くまでやって欲しいです。最後のクライマックスの花火はもぉビックリする位綺麗でした。
あかさたな さん(40代男性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

終了後の車の渋滞がひどい。近隣のイオンに車を停める方が多いので、買い物客は非常に困る。花火自体の規模も小さく実質45分程で終了してしまう。四日市は工業地帯なので、大企業が多いが、協賛金が集まらないのか、花火がしょぼい感じがする。また花火を見る場所も全て無料開放しているわけではなく、何千円もするチケットを購入しないと入れないスペースが存在する。今後は全て無料開放して、みんなが楽しめるようになればいいと思う。
おかだ さん(20代男性)
星評価するなら ★★★☆☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

四日市花火大会は花火大会の規模としてはあまり大きな花火大会ではありません。パラパラと花火を打ち上げ見上げ綺麗だなーと思う程度には打ちあがります。定期的に大きな花火が打ち上がるため飽きはしません。どちらかといえば花火をチラチラみつつ友達と話し出店をまわるのがいいのではないでしょうか。気をつけて欲しいのは車で行くのはあまりおすすめしません。少し距離がありますが、駅から歩くのがいいでしょう。途中にイオンがあるため安くお酒を飲みたいときは寄るといいです。