飛騨小坂力持小太郎火まつり 2018

岐阜県下呂市で開催される「飛騨小坂力持小太郎火まつり(ひだおさかちからもちこたろうひまつり)」の2018年(平成30年)の日程や打ち上げ数、アクセス(駐車場)、見どころなど最新情報をお届けします。
2018年の日程
2018年の飛騨小坂力持小太郎火まつりの開催日や打ち上げ時間、打ち上げ数などは以下の予定です。
開催日 | 打ち上げ時間 |
---|---|
8/14(火) | 21:00~21:30 |
荒天の場合 | 打ち上げ数 |
8/15(水)に順延(雨天決行) | 約200発 |
参考リンク | お問い合わせ |
http://www.city.gero.lg.jp/kankou/node_7779/node_7784/node_35101 | 0576-62-2176 力持小太郎火まつり実行委員会(小坂町商工会内) |
こちらは 2018年6月26日 時点の情報です。なお当サイトでは、当日の最終確認はしておりません。そのため、公式サイトまたは運営者に直接連絡するなどし、開催の有無を確認してからお出かけいただけますようお願い申し上げます。
2018年8月カレンダー ※開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
周辺ホテルのご案内
下のリンク先で、会場周辺にあるホテルや旅館の一覧が見れます。宿泊を考えている方はぜひご活用ください。
会場付近の宿泊施設は、早い段階で満室になる可能性が高いです。宿泊をお考えの方は早めの予約をおすすめします。
会場へのアクセス
飛騨小坂力持小太郎火まつりの会場は、下呂市にある「東上田ダム河畔」です。
JR飛騨小坂駅から徒歩7分。
中部縦貫道高山ICから車で40分。
中津川ICから国道257号・41号経由で車で120分。
(駐車場:あり、無料(300台 17:00~22:00))
見どころ
岐阜県下呂市小坂町に伝わる、大火に遭い川をさかのぼった仁王像を一人で引き上げ供養した小太郎が怪力を授かったという「仁王像と力持小太郎」の伝説をもとに再現したお祭りです。
「お練り」というあんどん車を先頭に威勢のいい「厳立太鼓」とちょうちん行列に続いて8人が扮する「八神将」が乗る赤仁王、青仁王の2台の御輿を、さらしを巻いた裸の若衆が担いで市街地を練り歩きます。
お練りとともにまつりを盛り上げるのが「よさこいおさか踊り」。元気いっぱい100名以上が踊る姿は圧巻です。
そして、街の中心を流れる飛騨川の河畔で、約200発の打ち上げ花火が祭りのフィナーレを飾り、真夏の夜空を染め上げます。
SNSで口コミチェック
飛騨小坂力持小太郎火まつりに関するインスタやツイッターなどの投稿を見たい人は、下のボタンをクリックしてください。