第39回 日本ライン夏まつり納涼花火大会 (2018)

愛知県犬山市で開催される「第39回 日本ライン夏まつり納涼花火大会(にほんらいんなつまつりのうりょうはなびたいかい)」の2018年(平成30年)の日程や打ち上げ数、有料席、アクセス(駐車場)、穴場、見どころなど最新情報をお届けします。
2018年の日程
2018年の日本ライン夏まつり納涼花火大会の開催日や打ち上げ時間、打ち上げ数などは以下の予定です。
開催日 | 打ち上げ時間 |
---|---|
8/10(金) 毎年同日(8/10) |
19:30~20:20 |
荒天の場合 | 打ち上げ数 |
中止(小雨決行) | 約3,000発 |
参考リンク | お問い合わせ |
https://inuyama.gr.jp/events/48431 | 0568-61-6000 犬山観光案内所 |
こちらは 2018年7月11日 時点の情報です。なお当サイトでは、当日の最終確認はしておりません。そのため、公式サイトまたは運営者に直接連絡するなどし、開催の有無を確認してからお出かけいただけますようお願い申し上げます。
2018年8月カレンダー ※開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
有料席について
有料席の販売があります。
周辺ホテルのご案内
下のリンク先で、会場周辺にあるホテルや旅館の一覧が見れます。宿泊を考えている方はぜひご活用ください。
会場付近の宿泊施設は、早い段階で満室になる可能性が高いです。宿泊をお考えの方は早めの予約をおすすめします。
会場へのアクセス
日本ライン夏まつり納涼花火大会の会場は、犬山市にある「ツインブリッジ~ライン大橋の間 木曽川河畔一帯」です。
名鉄犬山遊園駅すぐ。
JR鵜沼駅から南へ徒歩8分。
(駐車場:あり※混雑しますので、公共の交通機関のご利用がオススメです。→詳細はこちら)
駐車場
1.成田山駐車場
無料駐車場です。成田山は見晴らしのいい高台になっているので、そのままここで花火を鑑賞するのもオススメです。
2.名証総合グラウンド
無料駐車場です。
3.犬山キャッスルパーキング
16:30までは有料です。
4.ライン大橋西運動場
無料駐車場です。
5.各務原市民プール
無料駐車場です。花火の鑑賞スポットとしても人気なので、早めに停めましょう。
6.犬山市役所
有料駐車場です。(200円/時間)
7.犬山駅付近の有料駐車場
会場最寄りの犬山公園駅付近は交通規制があり混雑するため、隣の犬山駅付近のコインパーキングなどの有料駐車場に停めてから電車や徒歩で向かいましょう。
穴場
1.各務原市民プール周辺
花火と犬山城が一緒に鑑賞できる人気スポットです。終了後の混雑を考えるとここの駐車場に車を停めるのが便利ですが、すぐに満車になるので早めに確保しましょう。
2.迎帆楼(げいはんろう)
木曽川すぐ近くにある老舗旅館です。会場から近いので大迫力の花火が鑑賞できるので、かなり人気のスポットです。旅館に宿泊できなくても旅館付近からも鑑賞できます。
3.成田山・善光寺
成田山や善光寺に登れば高台になっているので、周辺の夜景と花火が綺麗に鑑賞できる穴場スポットです。
4.犬山ひばりヶ丘公園
会場から離れますが、小高い丘にあるので、綺麗な夜景と一緒にゆったりと花火が鑑賞できます。公園なので、日中遊具で遊べて、トイレもあるのでお子様連れには安心ですね。無料駐車場もあります。
5.うぬまの森・ふるさと眺望の丘
山頂展望台からは犬山城を含む濃尾平野の夜景が堪能できます。駐車場は17時に閉鎖するので注意しましょう。
見どころ
「日本ライン夏まつり納涼花火大会」は毎年8月10日に、愛知県犬山市と岐阜県各務原市のの共催で、境を流れる木曽川を舞台に開催される花火大会です。
川に浮かべた小舟からは、スターマインやワイドスターマインなど、約3,000発の花火が次々と空高く打上げられ、夏の夜空を彩ります。
ライトアップされた国宝犬山城を背景に船の上から打ち上げられる花火は風情たっぷりです。
毎年20万人以上の見物客が訪れ、美しい花火に酔いしれます。
約200店の屋台も出店し、祭りをより一層盛り上げます。
参考動画
SNSで口コミチェック
日本ライン夏まつり納涼花火大会に関するインスタやツイッターなどの投稿を見たい人は、下のボタンをクリックしてください。