第66回 九州花火大会 (唐津花火大会 2018)

佐賀県唐津市で開催される「佐賀新聞社 唐津市 唐津観光協会 主催 第66回 九州花火大会」通称 唐津花火大会の2018年(平成30年)の日程や打ち上げ数、アクセス(駐車場)、見どころなど最新情報をお届けします。
2018年の日程
2018年の九州花火大会の開催日や打ち上げ時間、打ち上げ数などは以下の予定です。
開催日 | 打ち上げ時間 |
---|---|
7/15(日) | 20:00~21:00 |
荒天の場合 | 打ち上げ数 |
7/16(月)に順延 | 約6,000発 |
参考リンク | お問い合わせ |
http://www.saga-s.co.jp/ | 0952-28-2151 佐賀新聞プランニング |
こちらは 2019年2月11日 時点の情報です。なお当サイトでは、当日の最終確認はしておりません。そのため、公式サイトまたは運営者に直接連絡するなどし、開催の有無を確認してからお出かけいただけますようお願い申し上げます。
2018年7月カレンダー ※開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
周辺ホテルのご案内
下のリンク先で、会場周辺にあるホテルや旅館の一覧が見れます。宿泊を考えている方はぜひご活用ください。
会場付近の宿泊施設は、早い段階で満室になる可能性が高いです。宿泊をお考えの方は早めの予約をおすすめします。
会場へのアクセス
九州花火大会の会場は、唐津市にある「西の浜」です。
JR筑肥線 唐津駅から徒歩15分。
臨時駐車場や市内有料駐車場はありますが、大変混雑するため公共交通機関をご利用をおすすめします。
(駐車場:詳しくはこちら)
見どころ
佐賀新聞社・唐津市・唐津観光協会主催で毎年開催されている「九州花火大会」。尺玉や仕掛け花火など打ち上げ数は約6,000発と佐賀県内では最大規模です。唐津城と花火のコラボレーションも見逃せません。
参考動画
SNSで口コミチェック
九州花火大会に関するインスタやツイッターなどの投稿を見たい人は、下のボタンをクリックしてください。
口コミ投稿一覧
まっちゃん さん(20代女性)
星評価するなら ★★★☆☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

毎年行っているがどの場所からでも堪能できる。最近では音楽と合わせた花火が多く、より一層記憶に残る。花火自体大変満足。しかし、帰りに交通機関を使うが、人の整備が整っておらず混雑しなかなか帰れない点が厄介だ。またゴミがそこら中に落ちている様はゴミ箱を多く設置するなど改善が必要だ。出店については様々なレパートリーの店が増え多種多様で選ぶのもワクワクする。最近では韓国のチーズドックが人気だ。出店は味よりSNS映えするかがキーワードのようだ。一方でお店側のマナーも気になる。お金を触った手で料理をしたり客足が減るとその場で煙草を吸う人も目にする。それを見た瞬間に嫌気と衛生面が気になる。最初から最後まで全員で気持ち良くすごく配慮が花火大会には必要だと感じる。