笛吹市夏祭り 第54回 石和温泉花火大会 (2018)

山梨県笛吹市 で開催される「笛吹市夏祭り 第54回 石和温泉花火大会(ふえふきしなつまつり いさわおんせんはなびたいかい)」の2018年(平成30年)の日程や打ち上げ数、アクセス(駐車場)、見どころなど最新情報をお届けします。
2018年の日程
2018年の石和温泉花火大会の開催日や打ち上げ時間、打ち上げ数などは以下の予定です。
開催日 | 打ち上げ時間 |
---|---|
8/21(火) 毎年同日(8/21) |
19:30~21:00 |
荒天の場合 | 打ち上げ数 |
8/28(火)に延期 | 約10,000発 |
参考リンク | お問い合わせ |
http://www.fuefuki-kanko.jp/detail/index_226.html | 055-261-2829 笛吹市観光物産連盟 |
こちらは 2019年2月11日 時点の情報です。なお当サイトでは、当日の最終確認はしておりません。そのため、公式サイトまたは運営者に直接連絡するなどし、開催の有無を確認してからお出かけいただけますようお願い申し上げます。
2018年8月カレンダー ※開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
周辺ホテルのご案内
下のリンク先で、会場周辺にあるホテルや旅館の一覧が見れます。宿泊を考えている方はぜひご活用ください。
会場付近の宿泊施設は、早い段階で満室になる可能性が高いです。宿泊をお考えの方は早めの予約をおすすめします。
会場へのアクセス
石和温泉花火大会の会場は、笛吹市 にある「笛吹市役所前 笛吹川河川敷」です。
JR石和温泉駅から徒歩20分。
中央道一宮御坂ICから車で15分。
(駐車場:約3,000台 ※無料)
見どころ
「笛吹市夏祭り」のフィナーレを飾る県下最大級の花火大会。七色に輝くレインボースターマインや、音楽に合わせたミュージックスターマイン、レーザー光線の演出が見どころ。打上げ場所が観覧場所から近いため迫力満点。
参考動画
SNSで口コミチェック
石和温泉花火大会に関するインスタやツイッターなどの投稿を見たい人は、下のボタンをクリックしてください。
口コミ投稿一覧
コリン さん(20代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

4時か5時くらいから川ぞいに屋台がたくさん出て楽しいです。色んな種類の花火があって、花火の質も高い方だと思います。山梨ならではの立地で花火を観れるスポットが多いのも特徴です。近くのアピタの屋上などでもみることができます。遠くからでも花火は見えますが、もし花火についての説明なや音楽などが流れるアナウンスが聞きたい場合は早い時間から川辺で場所取りをしておかないと人で溢れかえってみる場所を確保できないと思います。帰りは車の渋滞がすごいです。
ななぴょこ さん(20代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

山梨県での花火大会だったので、車で行きました。ですが、東京と違って山梨県では花火に来る人だけでなく、そこで暮らしている人も車移動なので、道の混み方がすごかったです。河原に座って見たのですが、音も大きく花火もきれいに見ることができました。河原で夏なので虫が気になりました。下に大きめの敷く物があればよかったなと思います。行ってみた印象はひとことで表すと「車が多い」でした。屋台も出ていて、それなりに楽しめたと思います。
さっちゃん さん(20代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

山梨県内で、夏に行われる花火大会の締めとなる石和温泉花火大会です。この日だけでなく、1ヶ月ほど前から、夜の10分間花火と言って、花火大会と同じ場所で花火が上がります。寝る前の暇な時間に、子どもたちの寝かしつけがてらよく行きました。花火大会当日は、音楽に合わせてきれいな花火が打ち上がります。本数的には、ものすごく多いわけではないので、小さい子どもを連れたファミリーにも楽しめる感じです。屋台も出るので、食べ歩きながら花火を鑑賞できるのも楽しいです。