第48回 みなとこうべ海上花火大会 (2018)

兵庫県神戸市中央区で開催される「第48回 みなとこうべ海上花火大会(みなとこうべかいじょうはなびたいかい)」通称 神戸花火大会の2018年(平成30年)の日程や打ち上げ数、アクセス(駐車場)、見どころなど最新情報をお届けします。
2018年の日程
2018年のみなとこうべ海上花火大会の開催日や打ち上げ時間、打ち上げ数などは以下の予定です。
開催日 | 打ち上げ時間 |
---|---|
8/4(土) | 19:30~20:30 |
荒天の場合 | 打ち上げ数 |
中止(順延なし) 当日15時決定 | 約15,000発 |
参考リンク | お問い合わせ |
https://kobehanabi.jp/ | 078-333-3372 神戸市イベント案内・申込センター |
こちらは 2019年1月18日 時点の情報です。なお当サイトでは、当日の最終確認はしておりません。そのため、公式サイトまたは運営者に直接連絡するなどし、開催の有無を確認してからお出かけいただけますようお願い申し上げます。
2018年8月カレンダー ※開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
周辺ホテルのご案内
下のリンク先で、会場周辺にあるホテルや旅館の一覧が見れます。宿泊を考えている方はぜひご活用ください。
会場付近の宿泊施設は、早い段階で満室になる可能性が高いです。宿泊をお考えの方は早めの予約をおすすめします。
会場へのアクセス
みなとこうべ海上花火大会の会場は、神戸市中央区にある「神戸港(新港突堤~メリケンパーク南側海上より)」です。
JR三ノ宮駅、阪急電鉄・阪神電鉄神戸三宮駅から徒歩20分。
駐車場はありません。
見どころ
今年は神戸開港150年を記念し、打ち上げ数を15,000発に大幅に拡大するとともに、尺玉(30cm玉)を150発に増やし、文字花火も打ち上げられる。尺玉やスターマイン、仕掛け花火が神戸港一帯をまばゆく照らし出し、海と一体化した演出が見どころ。
参考動画
SNSで口コミチェック
みなとこうべ海上花火大会に関するインスタやツイッターなどの投稿を見たい人は、下のボタンをクリックしてください。
口コミ投稿一覧
ai さん(40代女性)
星評価するなら ★★★★★
また行きたいか 機会があれば行きたい

まず、ロケーションが神戸ということで、デートにはもってこいの場所です。海のそばということで、夏でも気分的に開放的になって涼しく感じられます。駅からも近く、花火大会が始まるまでは近くのショッピングモールumieで買い物も楽しめるし、ランチやディナーをする場所も沢山あります。花火は近くで上がるのでとっても綺麗に見えます。
夜遊び哲人 さん(50代男性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

昨年の話となります。以前は私の家のからでもこの花火が十分見られました。でも現在では空の景色も随分と狭められて来たのでいつしか興味を失っていました。兄の一家が久し振りに我が家を訪ねて来なければ出かける気にもなれなかったはずです。それ以前の記憶ではとにかく人の海の中で、黒い頭の隙間から見ただけという楽しくないことの方が多かったもので。港町という特質を活かした点では見応えのある花火大会です。それに舞い上がる花火と海面に乱射する風景は夏に相応しい美しさです。場所さえ確保すれば現在でも楽しめることを確認できてほっとしました。兄の娘達が小さかった頃はこの人出ではとても一緒できなかったでしょう。十分に成長した二人の姪と一緒に観ることができたことは幸運でした。花火が上がり出すとそれまでの待ち時間の長さも忘れ、様々な趣向を凝らした光の芸術を満喫でき、時間が早く流れるようでした。港も保安上の問題からか行き来がしにくくなった分だけ帰りの道も遠くなったかのように感じられ、この点は以前よりも不満でしたが。今年も彼女達が「行きたい」と言うかどうか微妙ですが、出かける機会が再びあればな、とも思うこともあるのです。観るだけなら十分にその価値はありますけどね。
みみ さん(20代女性)
星評価するなら ★★★★★
また行きたいか 機会があれば行きたい

名前の通り海上花火大会なので海を見ながら花火も観れるのでとても綺麗です。淀川花火大会とほぼ同じ日なので、どちらに行くかいつも悩みます。神戸で遊ぶ事も出来るので花火大会だけじゃなく一日中楽しめるところはとても魅力的だと思います。海や花火そして神戸の夜景全てが合わさってとても綺麗です。カップルにはとてもオススメです。屋台もたくさん出てるので食べ物や飲み物にも困る事なく現地で調達出来ます。海上からの花火なので会場以外の場所からも見られるのがいいです。
はまこ さん(30代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

毎年8月第1週目の土曜日に開催される、夏の神戸の見どころの1つです。開催当日は三宮?元町?神戸エリアにも交通規制がかかり街一帯が大混雑。会場の最寄駅のハーバーランド駅では、開催時間に近づくにつれ、出口も規制されるので、待ち合わせ場所に辿り着けないと警備員に詰め寄る浴衣姿の人を何人か見かけました。とにかく人が大勢いるので、下手すると花火よりも混雑を避けながらウロウロする羽目になります。昨年の夏は、海辺を避けて、あえて街中から見物しました。もちろん、立ち見で建物の間を縫って見ることになりますが、神戸は坂の街なので海から割と直ぐに坂が始まります。会場から山側の街中へ10分も歩けば程よい高台になり、街中でも十分迫力ある花火を堪能できました。同じ様に考えるもので、坂道の途中にも大勢の見物客が立っていました。
あんこ さん(30代女性)
星評価するなら ★★★☆☆
また行きたいか あまり行きたくない

何年か前に彼氏と一緒に行きました。結論から言いますととにかく人が多く花火どころではありませんでした。一応おめかししていきましたが人だらけで暑く、汗だくでぐちゃぐちゃでした。それは初めてだったのでもっといい花火スポットがあったのかもしれませんが人の波に酔いそうになりました。花火が上がるともちろんきれいでしたがその間に座るところを探したりしたりもしましたのでゆっくりみた記憶がありません。残念ながら花火デートはどっと疲れただけでした。
miz0905 さん(20代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか あまり行きたくない

海上はなびということもあり、海に反射して見える花火もとても綺麗です。終盤にかけて一気に上がる花火も見所でした。ポートアイランド側から見たのですが出店はあまりなく、花火を見る人がメインで居るといった感じでした。人が多く、近場の駐車場はすぐに満車になるので花火会場から1キロほど離れたところにとめて歩いていきました。花火が終わった後も皆一気に帰るので渋滞が凄かったです。ポートアイランド側で見るなら花火を見る時用にブルーシートを持って行くことをオススメします。
はるち さん(10代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

過去に1度だけ行ったことがあります。みなとこうべ海上花火大会は、花火だけでなく、神戸の夜景も楽しむことができるのできれいで、とても良いです。淀川の花火大会と被っているのであまり人の多さを気にすることなく会場に向かえた感じです。花火もきれいですが、ほんとうに夜景もきれいです。屋台はあまり無かったです。近づいていけばいくほどまわりに店が無くなっていくので着く前、向かってる途中、で買って行った方が良いなと思いました。
goetiru さん(20代男性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

この辺りの花火大会では1番大きな花火大会であるため、昔から大変混雑する花火大会の1つです。毎年大変楽しみにしている花火大会なので、出来るだけ人が少ない穴場のスポットを探すのも1つの楽しみです。ハーバーランド付近は大変沢山の人で混雑するので、最近はポートアイランドにあるポートアイランド西公園から彼女と見るのが綺麗かったのを覚えています。少し遠目ではありますが、こういう少し穴場から見るのも楽しみの1つですね!
なな さん(30代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 絶対に行きたい

夜店が出ている港の方は、打ち上げ場所も近いので、すごく混みますが、他にも花火が見えるスポットはたくさんあります。元町の大丸前あたりなど街中からでも見ることができます。ここ数年は、みなとのもり公園で無料のライブイベントも開催され、音楽を聞きながら、お酒を飲みながら楽しむことができます。大阪と比べると規模は小さいかも知れませんが、充分楽しめます。最寄り駅が三宮や元町や神戸駅なので、帰りに食事や休憩できるお店もたくさんあります。
みんこ さん(20代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

色んな音楽に合わせて花火があがります。流行りの曲がかかると少しテンションがあがる(笑)場所によっては人が少なくよくみえるところもあるが、屋台の近くやポートタワーの近くはすんごい人。これはどこも共通かもしれないが帰りが悲惨…人が多すぎるし抜け出そうとする人もいて警備員も毎年大変そうです。少し早めにささっと帰るのがベストかもしれないですね。あとハーバーランド付近は車規制もされていて、住民じゃ無いと近くには入れない事が多いので注意してください。
ブッコロリー さん(20代男性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 絶対に行きたい

帰りの電車の混み具合は、最悪なのでフィナーレ前に帰宅するか、終わってから少し時間をおいてから帰宅した方が良いです。ハーバーランドで見たい場合は早めに行って場所取りしないと規制がかかって入れなくなります。ハーバーランドでもオリエンタルホテルが被って見えなくなるポイントがあるので場所の時にうち上がる場所を確認して被らない場所をとることをおすすめします。3年ほど行きましたが有料席が3000円ほどで買えます、無料で見れる所とは見えかたも混みかたも違います。有料席を強くおすすめします。場所取りの心配もなくゆっくりいけます。
まろろん さん(30代女性)
星評価するなら ★★★★☆
また行きたいか 機会があれば行きたい

海上から花火があがるのでとても幻想的で美しいです。普通に花火があがるのではなく数か所からいくつかのパートに合わせて音楽に合わせて打ちあがるのがとても綺麗です。迫力もあります。出店も多く楽しめますが、ただ人が多すぎて結構疲れます。場所取りも皆結構早い時間からされているようです。人ごみの少ない穴場スポットを見つけて次は行きたいと思います。有料観覧席なども準備されているのでゆっくり見たいかたはそちらがお勧めです。